SSDの取り扱いについて

こんにちは。

今日は休日です。イェーイ

実は我が家では外壁を絶賛リフォーム工事中!

朝の8時から工事が始まるので、夜更かししてしまうと

半強制的に8時に起こされます。><

工事は大体午後5時頃まで行われるのでその間は音楽制作どころではないです・・

壁をドカドカ叩く音やらビスを打ち込むインパクトドライバーの音やら、

まじで糞うるさい。

しかも窓を全面養生してあるので、室内の換気を全く行うことが出来ません。

し、死んでまう・・w


そんなわけで、工事が終わるまで今日はストレージの整理をしようと思う。

昨日SATAケーブル届いたので、すでにHDDは増設済み。

・M.2 1TB

・SSD 500GB×2

・HDD 2TB & 6TB

・外付けHDD 250GB & 1TB

こんな感じです。

作戦としては音楽制作で使うファイルは全てSSDにいれて、

それ以外のファイルは別のストレージで管理する。


しかし現状Kontaktライブラリをインストールできる大容量SSDがないので

2TBのHDDにインストールしてある。

これは取りあえずこのままにして、後々Kontakt用に2TBのSATA SSDに換装しようと思う。


外付けHDDに保存してたデータを内蔵HDDに移すだけでUSBポートが2つ空くので

それだけでも大分有難いです。

今回の増設でSATAのソケットも全部埋まったので、

次に導入するとしたらNAS。

【NASキット+ガイドブック付】Synology DiskStation DS220j/JP [2ベイ / クアッドコアCPU搭載 / 512MBメモリ搭載] 国内正規品+電話サポート対応品

こいつを導入すれば、ipadやスマホからもアクセスできるので非常に便利そうです。

ちなみに、こおろぎさんも同じものを所有してるみたい。(世代が違うようだけど)

NASはネットワーク接続でデータのやり取りをするので、

制作が終わったプロジェクトファイルとかマスターファイルとか、システムのバックアップだとか、完全なデータ保管用として使用するのが良いようです。


すいません。前置きが長くなりすぎました。

昨日音楽関連のSNSを覗いていたら、

ストレージの整理をしている自分にとってタイムリーな情報をゲットしました。

というか、これはすべてのwindowsユーザーにとって重要な情報であると思います。

Windows 10のバグでSSDの寿命が縮まる可能性。対応策は?


簡単に説明すると、SSDをデフラグすると大量の情報が書き込まれるので

SSDの寿命が急激に縮まる(速度は上がる)!

なのでデフラグを頻繁に行うのは推奨されていない。(むしろしなくて良い)

でも直近のWindows10のアップデートで必要以上のデフラグを頻繁に行うようになった。

なので設定を変えたほうが良いよ!ってことです。


あわせてこちらも参照ください。

SSD や NVMe で絶対にやってはいけない『禁止行為』


ええ。そういうわけで、上記2つのソースを参考に自分も設定を変えておきました。

快適な音楽制作の環境を構築するにはSSDは必要不可欠だと思います。

末永く快適な環境を維持するためにも、是非これらの記事を参考にして頂きたいです。

(むしろ音楽制作に限らず、です。)

あさひのDTMブログ

アマチュアDTMerのブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000