噂の神デバイス「Stream Deck」を導入

こんにちは。

自分は同じS1ユーザーであるこおろぎさんの制作環境をたまに参考にしてるんだけど、

数か月前こんな動画が投稿されてました。

見た瞬間、こいつは良いや!と思いました。ハイ

DTM用途以外にも色々使えるのが特に良いよね。

あと、瀬戸さんも最近買ったみたい。w

ちょっとしたブームになってる感がある。

というかそれだけの価値があるものだと思う。


そんな訳で最近の散財のお陰でポイントが溜まってたので、

先日全額ポイント払いでStream Deckを購入。

ボタンが15個のやつだと1万7千円くらいです。

そして昨日届きました。どうでしょう、この小ささ。造りもしっかりしてる。

スタンドも滑り止めが効いてていい感じです。

場所取らないしボタン15個を買って大正解でした。

ボタンが32個あると自分の場合、ショートカットを沢山登録しても

どれがどれだか結局分からなくなって使いこなせない気がしたんだよね。w

あと価格も2倍になっちゃうので普通のStream Deckが一番コスパ良い気がする。


さてさて、ここからが本題。

自分がこのStream Deckを買ったのには思惑があって、

単純にプログラマブルキーボードとしていろんな場面で使えるのは勿論、

ワンチャンTotalMix FXをコントロールできるんじゃね?って思ったからです。

まぁそこまで深く調べずに買ったんですが・・


ちなみにTotalMix FXを外部からコントロールする、つまりモニターコントローラーのように使うには、ARC USB(定価約2万7000円)が必要です。

なんか、コントローラーだらけになるじゃん。嫌じゃん。

なので今日調べてみました。


結論からいうと、

「Stream DeckでTotalMix FXをコントロール可能です。」

うおお、本当に買って良かった。w


ということでここからはRMEユーザー必見、

Stream DeckでTotalMix FXをコントロールする方法を紹介。(WINユーザー限定)

ただし、これはあくまで非公式なTotalMix FXの使い方になるので自己責任でお願いします。


原理を簡単に説明すると、Stream deckでコントロールできるのはあくまでもホットキー。

TotalMix FXはホットキーでは各パラメータにアクセスできない。

その代わりじゃないけど、TotalMix FXはMIDI、OSCを使ってのリモートコントロールに対応している。

なのでMIDI、OSCをホットキーに変換するプラグインをPCにインストールすることで

Stream deckからTotalMix FXの各パラメータにアクセスが可能になる。

雑に説明すると、大体そんな感じだと思う。


github.com/shells-dw/streamdeck-totalmix

↑上の怪しいアドレスからプラグインをDLして下さい。(繰り返しになるけど自己責任で。)

※DLしたファイルをスキャンした所、問題はありませんでした。


Stream deckアプリをインストールしてから上記プラグインをインストールすると、

Stream deckアプリ上で自動でプラグインとして認識、追加されます。

LoopMidiという仮想MIDIポートを作成するソフトをインストールします。

TotalMix FX上で上記URLを参考に各種設定をします。

あとはStream deckアプリでホットキーを設定すればおk。

こんな感じでTotalMix FXの各パラメータへアクセスできるようになります。

Stream deckアプリ→TotalMix FX Control(DLしたプラグイン)→LoopMIDI→TotalMix FX

こんな感じの信号の流れになるのかな。


ちなみに自分はスナップショットを使って、スピーカーとヘッドホンの切り替えを出来るようにしてみた。

あとは無駄にモノラル出力とDIMもできるようにしておいた。

音量の調整は、UFX本体からすることにしました。

ヘッドホンの音量は基本固定で使ってるし、スピーカーの音量調整は本体のノブ回した方が楽なので。

個人的にTotalMix FXで一番面倒だったのが出力先の切り替えだったわけです。

それがワンタッチで出来るようになったので、そりゃもう大満足です。

ちなみに動作のラグも一切ないです。


モニターコントローラーとしての使い勝手はARC USBの方が当然良いと思うけど、

Stream deck上である程度操作を完結できるのは非常に便利だと思うのです。

という訳で、RMEユーザーには特に「Stream deck」を推したいです。


というか、Studio oneとかでも非公式の拡張機能とか公開してる人が居たけど、

こういうの実際に作っちゃう人ってすごいですなぁ。(感謝)

あさひのDTMブログ

アマチュアDTMerのブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000