ネタがないけど雑談

こんばんは。

またスタジオR31さんから電源ケーブルを購入しました。

Classic 2.0SQ 電源ケーブル【IEC】プラグはパナソニック、ホスピタルグレードです。


森崎先生がケーブルを一つ交換するならPCの電源ケーブルを交換すると言ってたので買いました。(マジデ?!)

スタジオR31さんから買ったスピーカー用電源ケーブルが本当に気に入ってるので同じものを購入しました。

今回はプラグをアメリカン電気ではなくパナソニックにしました。


PC用の電源タップも注文したけど、受注生産品なので到着は5月ごろになりそうです。

買ったのはサンワサプライの TAP-RE10SPUNです。

連動タップの便利さを手放す勇気は私には在りませんでした。w

今使ってるやつとぶっちゃけ似たような製品です。


何が違うかと言うと、PC連動ではなくUSB連動、そして3Pであること。

3P のタップって本気出してるっぽいじゃん?w

そしてUSBの電力を感知する回路が分けられてるので

今より音質的にマシになるんじゃないかという予想。


電源タップの到着はまだ先ですが、一足先に電源ケーブルが今日届きました。

しかし今使ってるPC用電源タップは2Pなのでタップに挿すことが出来ない。

なのでDA-3000とUFXに繋いで試して見ました。


・Classic 2.0SQ (スタジオR31)5,480円

・CANARE LP-3V20AC (CABLECRAFT 音光堂)3400円

・AET - EVO-1302S V2 12,650 円


今迄が、DA-3000にAET、UFXにCANARE。

最初に試したのが、DA-3000にClassic 2.0SQ、UFXにAETの組み合わせ。

びっくりするくらい鳴り方が変わっちゃいました。

センターがビシっと揃ってて音像のバランスが凄く良くて聴きやすい。

その代わり周波数バランスがちょっと崩れて中低域が膨らんでピーキー。

DACとスピーカー両方をClassic 2.0SQで揃えると

ケーブルの特性に引っ張られすぎる感じがしました。


次に試したのが、DA-3000にAET、UFXにClassic 2.0SQの組み合わせ。

定位の良さは先程とほぼ変わらず。

比べてはっきりしたけど、AETのほうが周波数レンジの広い音。

DA-3000はやはりAETに任せたい。

その後UFXをCANAREに戻してみたりしましたが、バランス的にはこれがベストでした。


PC用に買ったつもりが・・あまりの違いに元に戻す気にはなれません。w

ご退場となったカナレをPC用に使うことにします。南無南無


しかし、、スピーカーに繋いだ時も感じたことではあったけど

Classic 2.0SQの定位感の良さは素晴らしいですなぁ。

DACやオーディオIFでここまで違いが出るとは思わなかった。。

あさひのDTMブログ

アマチュアDTMerのブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000