SynthMaster情報

こんばんわ。

先日SynthMaster2とSynthMaster Oneのマイナアップデートを済ませました。

何が変ってるのか全然把握してないんだけど、

SynthMaster2に関しては事前にキャッチしていた情報のとおり、

ウェーブテーブル合成が若干強化されてるっぽい。

画像のように波形の表示法が変ってるよね。

ちょっと格好良くなったのは良いんだけど、他に何が変ったのか良くわからんっていう。w

とりあえず記念に適当に音を作ってプリセットを保存しておいた。w


さてさて、実は今日SynthMasterをネタにしたのは他に理由があります。

それは・・・

ついにSynthMasterがバージョン3へと進化するようです!


今日KV331からセールのメールが届いてたんだよね。

Everything Bundleが40%OFF($167)になってて、そこからさらに$20割引するよって。

そしてEverything Bundleを購入した人は、

来年リリースされるSynthMaster3に無料アップグレードできるらしい。


メールを見た限り、目玉機能はグラニュラーシンセシスのようです。

ウェーブテーブルも搭載されていて、レイヤーも8個に増えるらしい。

ちょっと想像が付かないよね。


しかし、、グラニュラーかぁ。

音だけ弄るなら面白いかもしれないけど、

実際に曲の中にどう使うかを考えると中々難しいがものアル。

まぁもっと情報が出てこないと解らないよね。w


自分がSynthMasterに期待したいのは、マニアックさ。

1つの画面で完結するとかそういうのは要らないから、

豊富な機能を上手く纏め上げて独自の進化をしてほしい。

SynthMasterでしか出来ないことが増えたら良いなぁ。


あとはUIの改善だよね。

複雑なりに解かりやすくして欲しい。(矛盾)

モジュレーションマトリクスを見やすくして欲しい。(切実)


あさひのDTMブログ

アマチュアDTMerのブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000