未だにミキシング中・・

こんばんは。

今年最初の曲作りがどうなっているかと言うと、

まだ出来上がってません。ションボリ


一回マスタリングまでやったんだけど、

かつて無いほどマスタリングがうまく行かなかった。

新たに買ったプラグインに対する期待が大きすぎて、上手くいなかった様に感じたのかも。


いずれにしろ、今年最初の音源がこんな仕上がりじゃ駄目だ!

ということで、ミキシングからやり直してます。120%で取り組んでます。

今迄作った音源を圧倒するクオリティが目標です。ハイ

まだ出来てないのでもう少しの間、ブログの更新も若干スローペースになるかと思います。ハイ


さてさて、せっかく更新したついでにもう少しだけお話。

音楽業界ではある意味一番熱いこの時期。(多分・・w

NAMMの季節がやってまいりました。

それにあわせて?各社新作プラグインのリリースが相次いでおります。


そしてWAVESから自分をくすぐる素晴らしいプラグインが発表されました。

先日買ったSheps73、読み方がわからなかったけど人の名前だった。w

アンドリュー・シェプスさんが監修?したScheps Omni Channelです。

シェプスさんは仙人のような風貌ですが、レッチリとかのミキシングをしてた人みたい。

レッチリは昔良く聴いてたので俄然親近感を覚えました。w


このプラグイン、まず目に付いたのがUI。何と言うか、凄く自分好みです。w

何処と無くS1アドオンプラグインのチャンネルストリップに色合いが似てる。

そして各パラメータも非常に弄りやすそう。S1と完璧に調和するデザインだと思う。


音質、機能的にも自分的には言う事無しです。

サチュレーションやコンプ、EQの掛かり具合も自然な感じ。

音的にもRC500とかに似てる気がする・・


さらに田辺さんのツイッター情報によると、

負荷も軽く、WAVESのプラグインを1つインサート出来るとの事。

もう最高じゃん!

Scheps Omni Channel・・出来るだけ優先して買う事にしよう。。

あさひのDTMブログ

アマチュアDTMerのブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000