ただいま。ノ

かな~り久しぶりの更新となりました。

あさひです。元気です。ウム

たしか最後の更新は2月で、今年最初の曲作りをしてミキシングに取り組んでた・・


記憶が定かじゃないけど、

4月くらいまでずっとミキシングをしていて、徹底的に色々試してた。w

で、結局その曲はボツにしたんだよね。

曲がダメっていうかトラックメイクが良くないと思って。

(手持ちの音源じゃ、ちょっと厳しいなと思った)


それからすぐに別のゲーム用BGMを適当に作って、ミキシングしてました。

そして再びミキシングをアーデモナイ、コーデモナイと試して・・・

今日ようやくマスタリングを終えて、

オーディオストックの登録申請も終えて一段落。

そんな感じです。


ちなみにブログを更新してなかった間も、しっかりとDTM界隈の情報はチェックしてました。

いや~、しかしついに出たね。

Studio One4が!

Presonusは春頃にメジャーアップデートをするイメージがあるので、

来るとしたらソロソロかなぁと思ってたよ。


気になる新機能は・・

・ハーモニー編集

・コード自動検出

・ImpactXT、SampleOneXT

・AAF、ARA2.0に対応

あとはGUIがちょっと変ったって感じですなぁ。


コード関連の機能は、あったらあったで使いそうかなぁ。

ImpactとSampleOneの強化は、まさに自分が望んでいたものでした。

Cubaseのサンプラーがすごい強力だから、

Presonusも、もう少し対抗してほしいと思ってた。w

ステップシーケンサーを使った打ち込みもS1を使い始めてから暫くやってないので楽しみ。


ただし、自分が一番期待してたのはProEQ XTなんだよなぁ。w

マスタリングもいける超軽い高機能EQを期待してたけど、其れは叶わず。ザンネン

正直な話、今回のメジャーアップデートは物足りなさを感じたよ。

3.5にマイナーアップデートした時の衝撃のほうが凄かった。w


エンジニアの人にとっては、AAFに対応したのが大きいのかなぁ。

このアップデート内容を見ると、まだ隠し玉が残ってそうな予感もする。

そう思いたくなるくらい物足りない。w

現状メロダイン関連のバグ(もう直ったのかな?)とかもあったりで、

個人的には急いで4にする必要性は全く無い感じです。

アップグレード価格も約1万5千円で、いい値段付いてるしね。


4の購入は、もうちょっと擽られる何かが来るまで待とうと思う。


0コメント

  • 1000 / 1000