Neutron2と格闘中。

こんばんわ。

今日は本当に暑かったです。

昼間にケーブルを買いに自転車でお出かけしたけど、この地方にしては妙に暑い。

帰ってから気温を調べてみると、何と30度もあった。

この地方にしては自分の記憶にないほどの暑さです。

しかも欲しかったケーブル売ってなかったし!w

仕方なくアマゾンで注文しておきました。

スピーカーを鳴らすのは金曜日になりそうです。


それからヘッドホンを買うかプラグインを買うか数時間悩んで

結果、プラグインを買いました。(セールの魔力強すぎぃ)

PAのバスコンプと、WavesのAbbey Road Chambersの2つ。

バスコンプは支払いは済んだけどまだシリアルが届かず。(PAにしては珍しい)

Abbey Road Chambersは初めてのV10だけど問題なくインストール/動作確認できました。

1つのプラグインにおいて、V10とV9 が混在するとヤバイってことらしい。(タブン)


PAのSSLチャンネルストリップも欲しかったけど、

WavesのSSL Eもまだ使い倒してないので、まずはWavesを使おうという事です。


そんなわけで夜からこの前から作ってる曲のミキシングに取り掛かりました。

Neutron2と格闘してるわけです。

Neutron2を使いこなそうとしてる・・・否!!

Neutron2のサウンドを越えようと格闘中です。


マスターに挿して試してみたのでNeutron2の実力は確認済みです。

お手軽簡単にバランスが良くなりました。w


でも自分が今まで集めたプラグインを駆使してしっかりミキシングすれば、

Neutron2のサウンドなんて余裕で越えられるはずなんだよね。


自分としてはNeutron2導入のメリットを効率面に求めたい。

クオリティがNeutron頼みになるのは何かイヤダ。w

なのでまずはNeutron2に勝つ!

Neutron2はワシの道具なのだ、という事をはっきりさせてやろうじゃないか。


主従関係を決める負けられない戦いがここにある。


もし負けたら!

Neutron先生に弟子入りします。w



あさひのDTMブログ

アマチュアDTMerのブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000