今週はBF
こんばんわ&お久しぶりです。
1週間以上ブログ更新してなかったですなぁ。
ということでいつも通り、まずは雑談。w
ブログを更新してなかったということは・・ハイ。
徐々に制作モチベが上がってるということです。ウム
とある事情から、古い音源の耳コピをしてます。
Detroit Rock Cityという曲です。
今年買った音源やらプラグインを色々駆使して作ってみようということです。
選曲はギターを買ったときにお世話になったおっちゃんのリクエストなんだよね。
おっちゃんは結構いいギターを所有していて、録音に興味を持っている。
なのでapollo twinを買ったらおっちゃんのギターを録音する予定。
自分もどんな音になるのか興味があるので、双方の思惑が合致したのです。
録音と言っても、取り合えずラインで録るだけなんだけどねぇ。
Detroit Rock Cityという曲はyoutubeで探して聴いたんだけど、
非常に時代を感じさせる音源なんだよね。
この曲を今風な感じも加えつつミキシングして見たい。
そんな近況です。
さて、本題に入ろう。
今週はいよいよブラックフライデーです!
プラグインに割く予算があまりないので
あまりワクワクしてるわけじゃないんだけど、
個人的に気になった情報を取り上げてみる。
↑こんな感じの非常に評判の良いエフェクトプラグインです。
シンセのThornとかも少し気になるけど、圧倒的にTantraが気になる。
価格も約3300円とお手頃なので、今の所最有力で買っちゃいそう!
■Synthmaster Everything Bundle
synthmasterのプリセット全部入りが60%OFF(¥16,812)です。
さらにバージョン3への無償アップグレードが可能らしい。
自分はsynthmasterを持ってるけど、
実質、無償アップグレードの為に16812円払うような感じになるので
なんだか損した気分になる。ww ので多分買わない。
synthmasterを持ってない人にとっては文句なしのセール。
そしてバージョン3がどうなるのかが気になる。其処次第な所もある。
(synthmaster3でぐぐったら自分のブログが出来てた。
1年前も似たような記事書いてて笑った。ww)
果たして本当にバージョン3になるのか、見所です。w
Fabfilterは自分の記憶ではBFでも値下げ率が渋いイメージ。
今回は最大50%OFFということで、中々良い購入機会の気がする。
自分はozoneとneutronをゲットしたせいで以前ほど魅力を感じてない・・
でもEQはやっぱり使いやすそうだよなぁ。コンプとEQほしいなぁー。ボー
今の所魅力を感じたセールはこんな所かなぁ。
Blask rooster audio、kush audio、sound toys、Slate digital
ここら辺の今後の動向にも注目しています。
最後に!
cubase10がリリースされましたなぁ。
いつもは隣の芝生が青く見えるんだけど、今回はそれほど青く見えない。
DTMステーションで藤本さんが書いてたけど、
DAWの進化が停滞してきてるんでしょうか。
ちなみに、Studio one4もcubase10に被せて来たのか、半額セールをやってます。
アップグレード版も半額になってます。
自分の場合、約8000円で4proに出来るみたい。
しかしなぁ、
最近知った事なんだけど、Studio oneは3と4で音質が変わったらしい。
(一応ネット上にうpされてた比較用音源もチェックした。)
2→3の時も音が変わったけど、その時の変化は自分好みになってくれたので満足でした。
今の音質に満足してるので正直変わって欲しくないんだよなぁ。
てかDAWがバージョンアップする毎に音質が変わるってどうなのよ。
結構本気でそう思う。
音質さえ変わらなければ、4にアップグレードしても全然良かったんだけどなぁ。
3のまま使う理由が増えてしまった。
かつてこれほどpresonusに不満を抱いた事はないです。
バージョン3の時は強烈なマイナーアップデートがあったので、
それを4でもしてくれること期待しようかなぁ。w
今回のお話は以上。
ではでは。ノ
0コメント