危うくilokまでぶっ壊す所だった。w

こんにちは。

出勤前に少しだけブログを更新。

先週の土日はヤフオクに張り付いてました。w


DTM環境の改善に取り組んでいるわけですが、

すでにiRig Keys IOの購入は確定しているものの、

他に強化できる部分はないかと色々と模索してました。


そして思ったのが、

そもそもPCの強化を行ったほうが快適になるんじゃないかと言う事でした。

古いマザーボード(LGA1155)を使ってるので限界はあるけど、

可能な限り強化していこうという作戦です。


そんなわけで、メモリやらCPUの中古価格をチェックしてたんだけど、

メモリが思ったより高いんだよねぇ。

現状メモリは16Gで、50トラック以上でエフェクトをそれなりに使ってると

結構負荷を感じるようになる。(S1だけで10G以上使うようになる)

これを32Gにすれば結構違うと思うんだよね。

それと付随して、core i5 2500→core i7 3770に変更しようと思う。


あと前々から思ってたのが、

モニターが小さくて(20インチ)作業スペースが狭い。

ミキサーを表示させながら編集作業を出来るようにしたいんだよね。


ということで、ヤフオクで21・5インチのモニターを買った。(初めてのヤフオクでした。w)

これでデュアルモニターにする予定。

まだ届いてないんだけど、届いてから横に並べるか縦に並べるか決めて、

モニターアームを買って、キーボードを置くスペースを確保する予定。


ただデュアルモニターも気になる点があって、

そもそもスペック的に厳しいのに、デュアルにすることで負荷がかかり過ぎないかw

ちなみに、グラボはGT730なのでかなり微妙な線だと思う。

まぁこれも様子を見ながら必要に応じてパーツを強化して行く事になるね。


そんな感じで色々買う物があるので、

使わなくなったメモリとか売れる物がないか探して動作チェックしてたんだけど、

PCケースを横にしたりひっくり返してるうちに、

抜き忘れてたilokの端子接続部分が引っかかって曲がって、プラスチックの部分がひび割れてシマッタ!!

顔面真っ青!!


幸い正常に動作するようでほっとしたけど、

正直いつ壊れるかわからないので怖すぎる。。w

とりあえずPCに直で挿すのをやめてUSBハブを使って接続して、

そのUSBハブをガラス扉つきの棚に厳重保管。


Ilokも早くクラウド上でプラグインのライセンス管理できるようにしてほしいです。

(早くしてくれたほうがilok3買わなくて済むので助かる。w)



あさひのDTMブログ

アマチュアDTMerのブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000