問題解決。

こんばんわ。

iRig Keys IO絡みの不具合は一応自己解決できたっぽいです。

OSの起動に関しては、PCの電源オプションを高パフォーマンスに設定したら起動できた。

(偶然ではないことを祈る。w)

S1起動時の他のアプリケーションの音声再生については、

S1の設定を弄ってたら再生できるようになった。(これもなぜ治ったかヨクワカラン)

まぁ、一応意図したように使える状態になったのでおk・・w


さらに今日PC用メモリが届いたので増設。

これで32Gになったので、メモリで困る事はないかなぁ。

試しにトラック数の多いソングファイルを開いてみたけど、

やっぱりCPU負荷がヤバイ。

来月あたりにCPUも交換しようと思う。


こんな感じで着々とDTM環境を整えてはいるけど、

結局の所オーディオインターフェースの改善に失敗してしまった。

いきなりapollo twin USBを買う余裕もない。

そこで予定を変更して、安価な代替品を購入しようと思う。


安くて高音質と言えば、我らがPresonusのAudioBox iOne。(サウンドハウスで約1万円)

これならとりあえず満足できるんじゃないかなぁ。(評判もマズマズらしいし)

車で轢いても壊れないヤツとは違うけど、頑丈そうだし。w

この商品を見て思い出したんだけど、

これ買えば「Studio Magicプラグイン・スイート」も付いてくるじゃん!

LexiconのリバーブとかMaagのEQとかかなり良いプラグイン貰えるんだよね。

それだけで1万円以上の価値が余裕である。

我ながら名案やで。


唯一の問題は、Waves「Horizon Bundle」のセールを指を加えてスルーしなければいけない事。w

MIDIキーボード買ってなかったら絶対買ってた。。w


まぁいいでしょう。(イライラ)

焦らずに、まずは機材をしっかり強化だ。ウム

↑自分に言い聞かせてる。

あさひのDTMブログ

アマチュアDTMerのブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000